社会福祉主事(任用資格)
本来、各地方自治体の福祉事務所や児童相談所等の福祉行政に従事する公務員(ケースワーカー等)に任用される際に必要な資格基準です。また、これは、高齢者福祉施設および身体障害者施設等の指導員や社会福祉協議会の福祉活動専門員の職員募集に関しても、資格条件として準用されることがあります。社会福祉法19条の規定により、以下の厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目のうち3科目以上を修めて、本学を卒業することが必要です。
指 定 科 目 名 |
本 学 開 講 科 目 名 |
教 育 学 科/幼児教育学科 |
社会福祉概論 |
社会福祉/社会福祉 |
社会福祉事業史 |
|
社会福祉援助技術論 |
|
社会福祉調査論 |
|
社会福祉施設経営論 |
|
社会福祉行政論 |
|
社会保障論 |
|
公的扶助論 |
|
児童福祉論 |
児童家庭福祉/子ども家庭福祉 |
家庭福祉論 |
|
保育理論 |
|
身体障害者福祉論 |
|
知的障害者福祉論 |
|
精神障害者保健福祉論 |
|
老人福祉論 |
|
医療社会事業論 |
|
地域福祉論 |
|
法学 |
|
民法 |
|
行政法 |
|
経済学 |
|
社会政策 |
|
経済政策 |
|
心理学 |
|
社会学 |
|
教育学 |
教育原理/教育原理1・教育原理2 |
倫理学 |
|
公衆衛生学 |
|
医学一般 |
|
リハビリテーション論 |
|
看護学 |
|
介護概論 |
|
栄養学 |
|
家政学 |
|