グローバル化の進展する現代社会においては、国を越えた交流が活発化し、物質と情報の出入が激しさを増しています。こうした世界的事象が継起する中、多文化共生や異文化理解の思想及び教育は一層重要性を増していると同時に、自国の文化や言語の振興に努め、それを世界に発信していくことが求められています。
このように異文化を背景に持つ人々とのコミュニケーションの重要性がますます高まっている現状をふまえ、博士後期課程においては、異文化コミュニケーション研究を基盤にした学際的知識を持つ研究者の育成を行います。
また、本学はこれまで日本語教員養成やビジネス日本語に関する教育研究を行ってきた実績があります。日本語教育学に関する高い研究能力を有するとともに、これからの時代に即した日本語教育の理論や方法を身に付けた研究者の育成を行います。
<養成する人材像>
■多文化共生社会に対応するための研究を究め、多文化共生社会を担う卓越した異文化理解力や言語運用能力を有してグローバルに活躍する研究者
■言語・文化・言語教育についての高度な専門知識と研究力、並びに教育能力を修得、さらにそれを世界に発信し、多文化共生社会における言語教育研究や言語文化研究の深化と発展に寄与できる人材
■日本語教育・留学生教育・異文化間教育に関わる研究者
■異文化コミュニケーション、比較文化の研究者
カリキュラム(課程修了要件、開講表など)
研究指導計画、学位論文審査基準
研究科 | 研究指導計画 | 学位論文審査基準 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
言語文化研究科 |